2017年 06月 05日
会津若松に着きました。 AIZU MOUNT EXPRESSともここでお別れです。 ![]() ホームにある「あかべぇ」が可愛いですね(^^)v ![]() さて、会津若松で私が真っ先に行きたっかった場所が「蠶養國神社(蚕養国神社:こがいくにじんじゃ)」です。 HPでは、「御神徳養蚕守護の神として広く知られ、農、工、商、諸業繁栄、交通安全守神として信仰されている。」と記されています。 以前から一度は参拝したいと思っていた神社なのです。 ![]() 静かで本当に良いお宮ですね。 先ずは本殿にお参りですが、参拝のお客様がいらっしゃいました。 ![]() そして楽しみにしていたのがこの「峰張桜(みねはりざくら)」です。 何と樹齢は1000年以上と言われている桜の古木だそうです。 気高い桜ですね。 ![]() ![]() 幹の周りには「エビネ」の花が! ![]() 苔生した灯篭が境内の静けさを一層際立たせている気がします。 ![]() 次回は、喜多方です。
by jazz-photo
| 2017-06-05 22:07
| 鉄路の風景
|
Comments(0)
|
About author
カレンダー
カテゴリ
全体 日常と生活の風景 自然の風景 音の風景 街角の風景 食の風景 祭り・イベントの風景 出会いと人の風景 技の風景 歴史の風景 花の風景 写真機 鉄路の風景 神社仏閣の風景 観光施設の風景 アウトドアの風景 フォトエッセイ 旅行記 その他 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のコメント
-リンク-
Blog Parts
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||