2008年 09月 30日
白の曼珠沙華の次は、艶やかな赤い曼珠沙華をご紹介します。 私の好きな『曼珠沙華スポット』は水戸から少し北のほうにある常陸太田市の田園です。 やはり赤い曼珠沙華は畦道に咲いているのが好きです! 刈り取りの済んだコシヒカリが「おだ干」されていますね。 ![]() とても艶やかな赤の世界です。 ![]() 田んぼの隣には名産の『常陸秋蕎麦』の畑が広がっています。 対照的な白い花です。 ![]() 稲の緑との対比も面白いですが、実は露出が最も難しい場面なんですよね。 ![]() こちらはキチョウの黄色い羽との色の対比です。 ![]() 曼珠沙華の花をよく見ると雄しべだけがシックな色をしてるんですね。 ![]() 曼珠沙華の向こうでは、農家の方が刈入れの真っ最中です。 ![]() 農家の周りの風景ですが、ちょっと出来すぎ(^^;)。 ![]() 赤ばかりですと、疲れますので、ここで青はいかがでしょうか? ツユクサもアップで見ると可愛いですよね! ![]()
by jazz-photo
| 2008-09-30 20:33
| 自然の風景
|
Comments(6)
こんばんわ
こちらでは、曼珠沙華の群生は殆ど見た事ない気がします。(探せてないだけかも) 我が家の庭に2輪だけ咲いてますが、花が咲いたのを見て、家にも有ったんだとビックリでした。 赤い花の群生しているサマは鮮やかですね。 こちらでも、早い所では稲刈りが始まっていたので日曜日に写真撮ってきました。 後日アップしようと思ってます。 いつの間にか秋真っ盛りになってますね。
こんばんわっ!
良い写真ばかりですね~。 秋はやっぱり読書じゃなくて写真ですね!笑 全部お気に入りですが、特に農家の写真がすごく素敵でした! ああいう風景をみるとなんか心が和むんです。 父親の実家みたいで。 最近はほとんど行ってないからな~。 素敵な写真を拝見させて頂いてありがとうございました!
おはようございます^^
燃えるような真っ赤な曼珠沙華にキチョウが。。。 蕎麦の花はまだ見たことないのです農家では稲刈りご苦労さまです^^ ツユクサは私好きです可愛いですよねw
フィールダーさん、こんにちは。
青森には群生は殆どないのでは? 新幹線から見ると福島あたりが協会のような気がします・・・・・。 家で咲いてるんですか? それを増やせばOKです(爆)。 青森でも稲刈りが最盛期ですか。 稲刈りの風景って良いですね。
M-Y-photoblogさん、こんにちは。
そうですか? 有難うございます、嬉しいですね。 はい、秋は空が青くて写真には最適な季節ですよね。 農家の家の写った写真ですね。 のどかな雰囲気がありますね。 廊下に座布団を並べて昼寝すると最高です。 お父様は地方の出身なんですか? それでは懐かしいでしょうね。 こちらこそ、いつもコメント頂いて有難うございます。
lemon080911さん、こんにちは。
赤い花にキチョウの黄色い羽、稲の緑。 原色の取り合わせになりましたけど、決して嫌味な感じではないですね。 蕎麦の花は一面真っ白で良いですが、ちょっと香りがきついです。 ツユクサも良く見るとお洒落な花で、黄色と青が微妙にマッチしてますね。 |
About author
カレンダー
カテゴリ
全体 日常と生活の風景 自然の風景 音の風景 街角の風景 食の風景 祭り・イベントの風景 出会いと人の風景 技の風景 歴史の風景 花の風景 写真機 鉄路の風景 神社仏閣の風景 観光施設の風景 アウトドアの風景 フォトエッセイ 旅行記 その他 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のコメント
-リンク-
Blog Parts
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||